2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ツバメが岸辺に、ツルシギは右奥の中州に、そして、オオヨシキリの鳴き声が聞こえてきました。戻ってくると、コアジサシが二羽杭に止まっていました。今年は早いような気がします。 <キンクロハジロ>なぜか大きく群れていました。
写真は撮れませんでしたがクロツグミも鳴いていました、アオジも見られました。初めツグミだろう思っていた鳥が数羽いたのですが、おそらくアカハラだったのでしょう。なんとか撮れましたが…。 <コムクドリ>うまい具合目の前に飛んで来てくれました。 <ホ…
<ツルシギ>こちら側の人工島と中州に分かれて止まっていたツルシギ。そのうち脚の無いツルシギに師匠のH氏が気づきました。確かに片足がもがれたようになっています。管理事務所の所長さんもそばにいて、これから先生きていけるのかと心配されていました。…
ツルシギはこちら側の人工島に4羽、あとは中州でした。 <ゴイサギ>がいました。今シーズン2度目の観察です。 <モズ>目の前の代掻きが済んだ田んぼで何かを捕まえぺろりとたいらげた後の様子です。全体に白っぽい印象のモズでした。 やまびこ通りではキビ…
やまびこ通りに入ったとたん、キビタキの声が聞こえました。探したけど見つけられませんでしたが、今年の初認でした。 <オオルリ>光がほしかったけれど、初撮りのオオルリです。つい何枚も。 <ヤマガラ>おまけのヤマガラです。
天候悪い日でしたが、岸近くの人工島にツルシギがいました。その数51羽ほど。黒く夏羽になったもの、まだまだ成り変わっていないものなどが混在しています。
渡りの最中でしょうか、満足できる鳥たちとの出会いでした。 <アオジ>まだまださえずりからはアオジと判断できませんが、なんとなくわかってきたような気がします。 <ツグミ>瓢湖では見なくなりましたが、まだまだいるようです。 <アオジ> <クロツグ…
鳥の師匠H氏から、シマアジがいるよと教えてもらいました。ツルシギの中に見つけることができました。 <ムクドリ>人工島で巣材を集めのようです。 寝ているツルシギ・シマアジです。 <キンクロハジロ>ヒドリガモとともに、少なくなったカモ類の中で目立…
オオルリ、サンショウクイなどは撮れず。メジロだけとなりました。
ツルシギが見当たらないと思ったらもう一つ奥の中州にいました。 <ベニマシコ>東新池の奥の方で鳴き声が聞こえていました。しばし探したところここに止まってはくれましたが、遠い。 <アオジ>今シーズン瓢湖では初認です。 <ツグミ>まだいたんですねー…
今日は、愛鳥センター主催の探鳥会に参加させていただきました。ミソサザイやコマドリの鳴き声がよく聞かれました。ヤブサメも鳴いているとのことでしたが私には聞き取れません。年取ると聞こえなくなるとのことですがどうもそれらしいショックです。さて、…
ツルシギ、一羽だけがこちら側にいました、残りは中州に居ましたが、いつもより少ない感じがしました。 <モズ>気温が低いせいか、出会いの少ない日でした。 <バン>このバンで二羽ほど確認できました。
カケス、ホオジロ、シジュウカラ、あの鳴き声はコマドリ???などがいましたが、シャッターチャンスに恵まれず。
今日も福島潟に寄ってみました。 <ヒバリ>栄養価の高そうな獲物を捕まえていました。雛用かもしれません。 <ホオアカ>なかなかいいところに出てくれません。昨日と同じような場所にいました。
ツルシギがこちら側の人工島に7,8羽、あとはどこ?と思っていたら、こちら側がどこかに飛んで行きました。ふと見ると、中州の先に数十羽が群れて泳いでいました。といっても、今、瓢湖はどんどん浅くなり、中州の周りでも歩けるぐらいの深さのようですので…
久しぶりに福島潟に行ってみました。 <ホオアカ>がさえずっていました。鳴き声がホオジロとは違うなという感じはありましたが、まだまだ、修行足りません。 <カンムリカイツブリ>もともとは冬鳥だと学んだような。最近は繁殖しているとのことです。
ツルシギ、今朝は中州でくつろいでいました。 <ヒヨドリ>桜の蜜でも狙っているのでしょうか。最近やたら目につきます。 <ツグミ>瓢湖からはもういなくなったと思っていましたが、今日は確認できました。
<ツルシギ>今日も、こちら側人工島にいました。 <トビ>が相変わらず巣にいます。先般、孵ったような気がしたのですが、雛の姿は見えません。 再度ツルシギです。 いきなり水の上に降りました。 そして、さっと飛び立ちました。水の上からの方が、飛び立…
夏鳥の渡りには少し早いのでしょうが、太夫浜方面に行ってみました。 <カワラヒワ> <シジュウカラ> <アオジ> <ツグミ> はじめてみる小さな池に大きなカエルがいました。ヒキガエル?二枚目はこれから交尾でもしそうな様子でした。 <チョウゲンボウ…
今日もこちら側の人工島にそろっていました。寝ていることが多く、どんだけくつろいでいるの?君たちは。という感じです。 散った桜の花びらが瓢湖面に浮かびます。それを食べるヒドリガモです。 桜が散り始めた瓢湖です。
今朝は、撮れませんでしたが、カワセミを見たぐらいでした。せっかくの天気なのに撮果はいまいちです。 <ツルシギ>中州でくつろいでいました。まだまだ夏羽になってはいないので、まだしばらくはいてくれることでしょう。 居残り組のハクチョウがそろって…
<ツルシギ>まず最初に確認します。今日はこちら側に多数見られました。 <メジロ>声は聞こえても姿がなかなかつかめませんでした。梅の木?に止まっていた時には花にピンがとられボケボケ、慌ててマニュアルしましたが時すでに遅しでした。 <モズ>メジ…
今日は、悪天候で鳥を見る気力もなくなりました。遠くからの瓢湖風景です。
トータル50羽ほど、こちら側の人工島と向こうの中州に分かれているようです。かなり黒い夏羽になりつつあるものもいます。 <トビ>どうも雛が孵ったと思われます。♂が巣にやってきて餌を与えるような仕草を感じました。 <ハシビロガモ>ツルシギを見てい…
久しぶりに大室方面に行ってみました。 ジョウビタキ♀。モズ♂、ベニマシコ??でしょう声だけ。そんな様子を見てきました。 <シジュウカラ> <エナガ>久しぶりに会えました。
瓢湖に行くと岸近くに大挙(30羽)していました。一方別のグループが20数羽、合計50羽ほどのツルシギが瓢湖にいるようです。つまり、例年と変わらないほど今年も来たってことで、なんかうれしく思います。 トビは今なお抱卵しているようです。
雨こそあがっていたものの、とても寒い日でした。ツルシギの半数くらいが、こちら側の人工島にいました。残りは遠くの中州にいたようです。どうも2グループぐらいに分かれて行動している感じがします。いずれその数50羽ほどにはなっているようです。あと…
いつもの中州にツルシギがいません。かなりの強風台風並みでした。向かい風の際には、息苦しくなるくらいでした。ということで、どこか田んぼにでもひなんしているのだろうと思いました。 <キンクロハジロ>瓢湖のカモはすっかり少なくなりました。そんな中…
この時期まずはツルシギを撮ります。瓢湖を一回りしてから最後にもツルシギを撮ります。一回りしてくると中州にいたツルシギがいません、その奥の中州に止まっていました。トビにでも追われたのかもしれません。その際、その遠くにカワセミを発見することが…
今日は雨降り、ツルシギの数も少なかったです。 久しぶりにセグロセキレイが撮れました。 遠くチュウサギが中州の柳?の木の上に止まっていました。