2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

瓢湖にて

<コハクチョウ幼鳥> 今朝ほど飛来したばかりのような家族の中でしっかりとした顔つきの幼鳥でした。今年生まれにしても結構年長さんのような感じがします。 飛び立ちはいつみてもいいもんです。 <アイガモ?>冬羽になってきたようで、頭部の緑が陽光を浴…

大室にて

<カケス>居るのは分かってもシャッターチャンスがなかなか来ません。 <ホオジロ>今年は多いと思っていたアオジが少なくなってしまいました。その日その日で違ったりして小鳥の世界は面白い。移動したのかもしれません。その替わりのように今日はホオジロ…

ヤマガラなど(大室近辺)

今日は大室近辺の神社や寺などにお邪魔しました。ヤマガラ、シジュウカラ、カケス、オナガ、多分アカゲラ、アオゲラなどがいたようです。他にも、何かいたようですが、鳴き声で判別できないことが残念でした。ただ、あれほど目にしたアオジにほとんど出会え…

コハクチョウ飛び立ち

陽光燦々、今朝は出発が遅かったようです。

採餌に出かけるコハクチョウ・アオジ・セグロセキレイ

いつもの瓢湖の様子ですが、今日はアオジが撮れました。大室では良く見かけますが瓢湖にも結構来ているようです。今シーズンはアオジの飛来が多いような感じがします。ただ、瓢湖は白鳥のために通行止めになっている箇所があるため、小鳥探しには恵まれませ…

今朝の瓢湖

この時はぱらつく程度の雨、でも日本海側特有の冬空という感じの天気でした。今年からいついたであろうもう一羽のメジロガモ?も慣れたようで岸辺近くで見られるようになったようです。遅く訪れたせいもあってか、白鳥たちはほとんど飛び立った後でがら空き…

アオジと逆光のカケス(大室)

今日は瓢湖をパスして大室へ。ベニさんには会えず、アオジdayとなりました。今シーズンはかなり渡って来たようでその多さに驚いています。 <アオジ> フロントガラス超しの♂ <カケス>

今朝の瓢湖

白鳥がメインとなりました。現像してオオハクチョウが飛んでいたのが分かりました。

カワラヒワ(十二潟)

コガモやサギがいました。瓢湖ほど賑やかではないものの、味のある十二潟、これからが楽しみです。今日はしばらくご無沙汰していたカワラヒワの声が聞こえていました。

アオサギ

いつでも見られるサギですが時にはいい場面を見せてくれます。 丸呑みで喉が膨らんでいます。

メジロガモ

ハイブリットなのででしょうが、今日は久々に、二羽観察できました。目の色が違うようです。

ベニマシコ(大室)

今シーズン、さい先良いベニマシコとの出会いでした。

アオジ(大室)

この場所で、次のベニマシコに会えました。

カシラダカ(大室)

カシラダカも見られるような季節になったんだなあ。

今日の瓢湖

特に目新しいこともなくいつのも白鳥やカモたちでした。オオハクチョウもやってきているようです。 瓢湖近隣の田んぼでは餌取りより寝ている白鳥が多く居ました。 ただ一羽マガンらしき物が上空を飛んでいました。 アメリカヒドリです。 対岸でオオタカがじ…

アオジ(大室)

昨日来の雨も上がり時折薄日の射す天気でした。五頭では、メジロ、ヤマガラ程度の観察。大室に来てアオジに出会えました。 ハナアブの仲間でしょう、ミゾソバに寄っていました。

今朝の瓢湖

8時も過ぎると、近くの田んぼに出かけるため、あらかた飛びだってしまい残りの白鳥もまばらになります。それでも、人間と同じく、早起きの白鳥や寝坊の白鳥があるようです。 有名な観光地でもなければ、有名な絶景がある訳でもない瓢湖ですが、初秋の瓢湖の…

今朝の瓢湖

4日ぶりの瓢湖、えーもう?と言うくらい飛来してます。 朝の飛び立ちが、この時間も続いてます。 この時期の瓢湖らしい風景だと思います。 幼鳥を4羽連れている家族。 飛び立ちは続きます。彼らの仕事は田んぼで餌を食むこと。しっかり食べておいで! ] こ…

ヤマセミ(Crested kingfisher)(山形県鶴岡市)

帰省先から帰る途中、山形県の川でオシドリを発見、撮ろうとカメラを車に取りに戻るとオシドリの姿はもう見えません。その時、川の上の木にランプのような物がうっすらと見えました。何かなと思い双眼鏡で確認したところ、なんとヤマセミでした。かなり遠く…

アオジ(Black-faced bunting)(大室)

アオジが見られるようになりました。(16日)

今朝の瓢湖

<メジロガモ>ハイブリットとのことですが、今シーズンは一気に二羽確認されました。教えてくださった方に感謝です。餌に食いつく様子から、無事戻って来たのだと感じられます。 <コハクチョウ>飛び立ちの姿美しいと思います。 <アメリカヒドリ>今シー…

コハクチョウ

昨日の台風の追い風に乗ってきっと飛来しているはず。幼鳥が家族を守ってるような印象の家族に出会いました。 じっと私のレンズを見ている幼鳥。 朝の光を浴びて番であろう二羽が飛びだっていきました。

カイツブリ

まだまだ居てくれているカイツブリ。瓢湖での観察は、私には結構珍しいこと。このままずっといて来年には雛でも観察できたら嬉しいと思います。

白鳥

白鳥飛来後の風物詩、田んぼでの餌取りがこれから毎日見られます。今日は台風19号接近で雨降り、ほんの少しだけ見ました。

白鳥

飛来数は午前の段階で写真の通り、午後にはさらに数が増えた感じがします。ほんの数日でいきなり増えていく白鳥にびっくり。 田んぼでの餌食み。 [ ] 中州に止まっているサギたちのほとんどが首を伸ばして、警戒している様子が目に付きました。ふと見るとオ…

猿ケ京温泉にて

宿から少し上の方に進んだ山中で、久しぶりの小鳥たちに出会えました。雲が濃くて画像としては残念でした。 <コゲラ> <カケス> <コガラ> <ゴジュウカラ>

早朝の瓢湖(白鳥初認)

久々の早朝の瓢湖、18夜の月が出ていました。 初飛来は8日とのことようやく我が目で初認できました。 バン若はまだ居るようです。 瓢湖大橋のたもとからは別のグループを撮影。合計30羽ほどいたようです。 飛んで来た白鳥、瓢湖には降りずじまいでした…

今朝の瓢湖

白鳥飛来中とのことでもうバリケードが張られている箇所がありました。カワセミの出ていた場所にはもう行けません。さて、瓢湖白鳥、私はまだ確認できておりませんが、聞く所に寄ると、一昨日8日に見られたとのこと。さらには本日夕方、数羽の白鳥飛来があ…

コゲラ(五頭やまびこ通り)

収められたのはコゲラのみ。不作でした。

番外

<月>昨日は皆既月食、晩酌の時間と重なり、時折見た程度。時すでに遅しでした。 <タデ>タデだと思うのです。群生すると結構見応えあります。 <セイタカアワダチソウ>アレルギーにススキを駆逐する外来種ということで嫌われているそうです。私が子ども…