2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

新潟市

<モズ> 幼鳥かな。 <ホトトギス> <ミサゴ>4 <カッコウ>今シーズン初めて

今朝の瓢湖

<カンムリカイツブリ>本池1番手。安定している巣。 本池2番手 東新池の 補修している。 <バン> 雛がかえっている。瓢湖白鳥観察舎Mさんが昨日発見、5羽だと。いい傾向だね。 <オオバン>うーんまだいるとはなあ。 <オオヨシキリ> <チュウサギ> <セ…

今朝の瓢湖

カンムリカイツブリだけだった。 <カンムリカイツブリ>一番手。 本池の2番手。 東新池の3番手 本池2番手。いつでも仲良しかな。

今朝の瓢湖

<カンムリカイツブリ> 本池2番手 東新池のカンムリ 本池1番手 コイ尾びれだろうか。浮いていた。 <ムクドリ>口に雛の餌だろう。虫を咥えていた。 <バン>東新池にもいた。 <キジ> <オオヨシキリ> <セグロセキレイ> <ダイサギ> <ササゴイ> ※福…

午後の瓢湖

<コハクチョウ>居残り組が徒党を組んで。 <カンムリカイツブリ>本池1番手。 本池2番手。 東新池1番手。 東新池のほうが本池2番手より早い。 <バン>

午後の瓢湖

※やまびこ通り行ったがカモシカのみ。さえずりはあったもののシャッターチャンスなし。 ※午後の瓢湖 <カンムリカイツブリ>♂かな。本池2番手。 本池1番手。 東新池の。基本二番てかも。 本池2番手。 3組が抱卵しているようです。いつもと同じ数。 <スズメ…

午後の瓢湖

<カンムリカイツブリ>3組目の二羽。巣が貧弱。 一組目の巣。まあまあ。 東新池の抱卵。巣は丈夫そう。 3組目の抱卵おそらく。 <オオヨシキリ>うるさく鳴いている。 <キジ> <モズ>

今朝の瓢湖

<カンムリカイツブリ>これは雌。だと思う。 これは♂。だと思う。 本池二組め。なかなか抱卵どころか卵も見えない。 東新池3組目。抱卵している。 8羽いるようだが、うち6羽はなんとかなりそう。一枚目、2枚目の二羽は巣を作る気あるのかなあ。 <オオヨシ…

21日午後の瓢湖・北区、22日今朝の瓢湖

21日の北区 <ミサゴ> <ホオジロ> <コムクドリ> 21日午後の瓢湖 <カンムリカイツブリ> 22日今朝の瓢湖 <バン> <アオジ>???だが <カンムリカイツブリ>3組が抱卵していた。 <オオヨシキリ> <カンムリカイツブリ>巣作りいいよって感じの二…

今日の瓢湖

<カンムリカイツブリ>抱卵昨日3組としていた。今日は2組、3組目が近くにはいたが抱卵してなかった卵も確認されなかった。 <バン> <キジ>

今朝の瓢湖

<カンムリカイツブリ>3組が抱卵していた。 なんとなく巣を作りたそうね気配。そうすると4組。過去一番。 <バン>Wさんの交尾の画像から雄雌を意識するようになったかも。 <モズ>♂でしょう。にしては、白っぽいが。 <オオヨシキリ> コイが跳ねたりして…

午後の瓢湖

<カンムリカイツブリ>とりあえず二組は抱卵中。二組は巣作りやらで忙しそう。 アオサギを追っ払うカンムリカイツブリ。 <アオサギ> <コハクチョウ>19羽いた。 <ハクセキレイ> <カワラヒワ> <ホシハジロ>残り少ないなあ。 <キンクロハジロ>これ…

午後の瓢湖

<ダイサギ> <カンムリカイツブリ>抱卵二組なんだが、巣作りしているの諦めている?まさかね。 <バン> <スズメ>雛かな。 ☆我が家の近くの <ツバメ>

今朝の瓢湖

<カンムリカイツブリ> 4組の巣作り確認。抱卵は2組。 <ハクセキレ> <セグロセキレイ>

13日の午後の瓢湖・14日の新潟市

☆瓢湖 <キアシシギ> <ツルシギ> ☆新潟市 <ミサゴ> <アオジ> <ホオジロ> <コムクドリ> <シジュウカラ>

今朝の瓢湖

<ツルシギ> <バン> <カンムリカイツブリ> <オオヨシキリ> ムラサキツユクサって、紫とピンクがあるんですね。調べて、同じ名が出た。

今朝の瓢湖

やまびこ通りに行ったもののまたふられた。キビタキ4、クロツグミ1、オオルリ1しか聞こえず姿見られずだった。 <ツルシギ>行ったときは寝ていたが帰りは起きていたものあり。 <カンムリカイツブリ> 抱卵は一組。 <ツバメ>今日は撮りやすかった。 <…

午後の瓢湖

<コムクドリ>

午後の瓢湖

<キンクロハジロ>やけに少なくなっていました。鴨たちが。かろうじて70くらいのキンクロハジロが…。 <カンムリカイツブリ> 東新池で交尾していました。 <オオヨシキリ>1日からわたってきたようです。本日姿を捉えられました。 <コハクチョウ>帰れず…

午後の瓢湖

<バン> <ツルシギ>帰りにはどこにもいなかった。 <カンムリカイツブリ> 巣はこの二羽だけかな。 <シジュウカラ>

今朝の瓢湖

ヤエザクラが積もっていた。 <カンムリカイツブ>抱卵しているかもしれないと思っていたら浮いていた。 巣作りしたそうな。 <キジ> <アオジ> <カンムリカイツブリ>東新池で狩り。 本池にいた。 <ツルシギ> <ハクセキレイ>

午後の瓢湖

<ツルシギ>画像では7だが実際は11羽いた。 <カンムリカイツブリ>何かしらと戦ってたか食べたか? 食べた後?ふつうに。 東新池に二羽。 抱卵中。 巣を作りたそうにしている二羽。 いずれ今のところ一つ抱卵中。 昨日、カキツバタといったのはアヤメの間…

今朝の瓢湖・阿賀野市

<ツルシギ>かなり黒くなっています。 <カンムリカイツブリ> 巣は一つかな、今現在。 <アオジ> カキツバタだと思いますが瓢湖アヤメ園で咲いていました。一番早い。 ※阿賀野市 <ホオジロ> <メジロ> 菜の花に小さなチョウが止まっていました。

新潟市

<ミサゴ>魚だけ取る猛禽にしては鋭い顔をしている。 <ホオジロ> <スズメ> <カワラヒワ> <シジュウカラ> <メジロ> <アオジ> 何の花だろう。葉もなく咲いていた。