<コハクチョウ>人工島で寝ていました。
<カンムリカイツブリ>
雛が浮かんでいます。
抱卵中しW氏によれば雛1羽誕生したとのこと。卵はあと2個はあるとのこと。
本池で
また交尾2回。先回もしたが巣が軟弱。成功祈りたい。
本池で
<シジュウカラ>しきりに羽繕いしている2羽発見。巣立って日が浅そう。
<オオヨシキリ>うるさいほど鳴いている。
<モズ>小鳥の姿が、モズでした。
<コハクチョウ>飛べそうなんだが。
<ツルシギ・キアシシギ>1羽だけがなぜか残っています。控えるはキアシシギ。
<オオヨシキリ>夏の風物詩です。
<カンムリカイツブリ>
交尾だけだったかあ。
<ハシボソガラス>もうすぐ巣立つこと請け合いだすな。
<カンムリカイツブリ>
アカミミガメ(ミシシッピ)昔、ミドリガメとして私も飼った記憶があります。そのカメが延々と生きていたのだろうと思いました。
二匹いました。こいつはとてつもなく大きいカメでした。50センチはあろうかと。
交尾するだけの場所だった?
<オオバン>バント並行していました。
<カンムリカイツブリ>おんぶを二人して始めたか。傍まで行く気にならず、遠い。
<ツルシギ>一羽だけはいました。この後どうなるのか。仲間はみな旅立った。
<バン>
※やまびこ通り
<オオルリ>一羽だけのさえずりでした。少なくなっているような気がします。久々でした。
<サンショウクイ>これまた久々。
※瓢湖
<キアシシギ>1羽の確認でしたが、ここ数回ツルシギと一緒に見られます。
<ツルシギ>居ていいんだよ。まだ旅立っていないようです。いずれ、間近でしょう。
<カンムリカイツブリ>4組の確認。うーん、これまでは3組だったのに。
一組目。北で抱卵中、流されはしなかったが補強はしているような。
二組目なんとなく羽が膨らんでいます。いました。雛が。
三組目。優雅に寝ていました。これが新しいのかなあ。
四組目。餌場付近にいました。前からいるやつかなあ。
<コハクチョウ>両足に環が見えました。