<カンムリカイツブリ>本池親1子1、東新池親1、子1か2(定点観察大事ですね)どちらも後発家族のような。
<カイツブリ>
<アマサギ>中州にも、中州から右の東側にもたくさんの群れがいました。その年に寄っていろいろ変化があります。
<モズ>久々でした。
<キジ>子供が大きくなるとメスなのかどうかわからなくなります。
<オナガ>最近目にするようになりました。
オニバスは相変わらずあちこちで見られます。
こんな花が咲いていましたがなんだかわかりません。
※やまびこ通りに行ってみましたがヒガラの鳴き声が聞こえたくらいでした。子ザルを撮ってみました。