ハクチョウの様子
今日は、この時間雪が降りしきる天気になりました。いつもの年より多いと感じます。それでも田んぼの積雪はたいしたこともなく、北帰行に向けて採餌に出かけるようです。
いつものセグロカモメがいました。
アメリカヒドリもいました。他のヒドリガモに何やら怒っていました。
向こう岸に大きめの物体を発見。初めはヒシクイかと思いましたが、オナガガモだったようです。いや、改めて見た所手前のオナガガモより二回りほど大きいようです。やはり雁かもしれません。近くに行って確認したいものです。
<ミコアイサ>今朝は比較的近くに来ていました。北西側の湖四季という料亭の近くです。瓢湖では当たり前にいる潜水ガモのキンクロハジロ、ホシハジロよりよく潜るカモだと思います。