本日オジロワシが確認できませんでした。
瓢湖大橋付近は少し寂しくなりました。日中出かけるハクチョウが増えたようです。実際、雪が少なくなった田んぼに群れている様子が見られます。
カワウが少しだけ羽を干していました。
瓢湖大橋の袂では寝ているハクチョウがまだまだ多数いました。
ミコアイサですが、今の所、こちらに寄ってくれません。
採餌に出かけるハクチョウたち。
水にも潜れて、空を飛べて。カワウも考えてみればなかなかの鳥です。
コハクチョウのアップ。
セグロカモメ、いつのまにかいたりするのです。
こんな時間から採餌に出かけるハクチョウ、この時期、それぞれのグループなりのお腹の減り具合で動いている印象です。
ダイサギが数羽、ちょっと久しぶりの遭遇でした。
シャッター速度を上げてホシハジロが飛んでいたので撮ってみました。案外いけるかもしれないと思ったり…。
ほんと、今年のミコアイサはこちらに寄ってくれません。
ぼちぼち帰って来るハクチョウ、渡り当初のような、多数の群れで行動することが少なくなったようでまばらな帰瓢です。